パチンコ初心者講座 遊技の止め方
このページでは、どうやってパチンコを終了させるかを説明します。
残高を精算しよう
まだ玉を借りていない残高が台に残っている場合、台についている「返却」ボタンを押しましょう。
カードか、コイン(プラスチックの丸いコイン)が台の横の玉貸機から払い出されます。
これを店内のどこかにある精算機に持って行き、精算します。
精算機の場所は、店員さんに聞けば教えてもらえます。
慣れている人でも、初めての店だとどこにあるのかわからない場合も多いので、店員さんに聞いてみるのが早いでしょう。
出た玉をどうするか?
出玉がある場合、玉を計量してもらわなければなりません。
パチンコ玉を1個1個数えるのは大変ですね。なので、ジェットカウンターという機械を使います。
ジェットカウンターに玉を流し込めば、正確に個数を計数してもらえます。
この機械にちなんで、出玉を計数することを「玉を流す」と言ったりもします。
どうやって流すか
ほとんどの店で、ジェットカウンターの操作は、お客さんには許されていません。
他のホールの玉を持ってきて計数されたら、ホールは損失になってしまいますよね?
なので、店員さんを呼んで計数してもらいましょう。
サービスという面もありますが、不正行為の防止という面も強いんです。
流す手順
玉を流す場合、自分が売っていた台の上にある呼び出しボタンを押し、店員さんを呼びましょう。
店員さんは大当たりしていない状態で呼ばれた場合、止めたいんだな、と判断します。
あなたを見た店員さんは、指でバッテンマークのサインをするかもしれません。
もしくは、「終了ですか?」と聞いてくるかもしれません。
黙って頷きましょう。
バッテンマークは「止めるから出玉を流してね」という場合のジェスチャーです。
あなたからバッテンマークを出して見せれば、店員さんはあなたの意図を読み取ってくれるでしょう。
箱を運ぶ時には
基本的には、手伝う必要はありません。
黙って店員さんにお任せしましょう。
ただ、あまりにも箱が多い時などは、一緒に何箱か持ってあげると喜ばれるかもしれません。
店員さんは出玉を運ぶ際、こちらでお待ち下さいなどと言ってくれると思いますので、言われた通りのところで待っていましょう。
レシートを受け取ったら
ジェットカウンターで玉の計数が終わると、出玉が何個であったのかを記録したレシートを渡されます。
レシートではなく、磁気カードのところもたまにあります。
このレシートを持って、景品交換カウンターに行きましょう。
なお、このレシートは当日しか有効でないホールがほとんどなので、必ず当日中に交換するようにしてください。
景品交換カウンターの場所は店によってまちまちなので、レシートを受け取る際に確認しておいてもいいかもしれません。
店内の案内図があれば、それを見れば、必ず場所が書いてあります。
2016/05/02