パチスロ初心者講座 台を選ぶ時のマナーとメダルの借り方
このページでは、パチスロ台の選び方とメダルの借り方を説明します。
台を選ぶ
店に入店したら、早速台を選びましょう。
店内を軽く見て回り、気になった台に座ります。
どの台に座るのも自由ですが、幾つか注意事項があります。
注意! 台は1人1台まで
ホールでは一人がプレイできる台は1台までと決まっています。
他に打っているお客さんがいないからといって、隣の台と交互にプレイすることは禁止されています。
また、ある台がダメだったら次はこの台を打とうと思っていても、その台に物を置いてキープすることは禁止されているので注意しましょう。
ほとんどのお店には「掛け持ち禁止」との張り紙が出ていますので、絶対にやめましょう。
注意! 物が置いてある台には座らない
タバコや飲み物を買いに行く時、トイレに行く時などは、台にタバコやライターなどを置いておくのが暗黙のルールになっています。
また、メダルがそのまま残っている時、リールが回ったままになっている時は、物が置いてなくともキープしてある印です。
台に座る前に、きちんと確認しましょう。
また、液晶に「ボーナス確定」などと表示されたまま放置されていたり、リールに7が揃っている場合も同様です。
メダルを借りる
台に座ったら、お金を投入してメダルを借ります。
メダルを借りるには、「メダルサンド」という機械にお金を投入しなければなりません。
台の横にお札を入れる口があるので、そこにお札を入れましょう。
メダルサンドには千円札しか投入できないものと、千円、二千円、五千円、一万円札を投入できるものがあります。
最近はほとんどの店でどのお札でも入金できるようになっていますが、一部の店では、千円札しか投入できないメダルサンドを設置してい店もありますので、お店で確認してください。
どのお札が入金可能かは、メダルサンドに必ず貼ってあるので、探してみましょう。
メダルの払い出し
千円札しか投入できないメダルサンドの場合は、お札を入れるとすぐにメダルが出てきます。
他のお札も投入できるメダルサンドの場合は、「貸出」ボタンを押す必要があるかもしれません。(メダルサンドの設定によって違います)
ちょっと待ってみて何も払い出されない場合、投入口の下あたりに、「貸出」と書いたボタンがありますので、それを押しましょう。
サンドから台の下皿へ、メダルが流れて来るはずです。
払い出される枚数
一度に借りるメダルの枚数は、20スロの場合は1000円分50枚、5スロの場合いは1000円200枚が一般的です。
20スロで1000円分47枚の店もたまにあります。
これは、消費税分をメダルの貸出枚数から引いているため、中途半端な枚数になっているのです。
払い出される枚数と値段は、必ず店のどこかに掲示してあるので、借りる前に確認するのもいいでしょう。
2016/05/02