パチスロ初心者講座 遊技の止め方
このページでは、どうやってパチスロを止めるかを解説します。
残高を精算しよう
毎回、千円札を入れてメダルを借りるタイプのメダルサンドでない場合、残高の精算が必要になります。
もちろん、残高が0の場合は精算する必要もないので、そのまま席を立って構いません。
残高がある場合、メダルサンドについている「精算ボタン」を押してみましょう。カードやコインが出てくるはずです。
そのカードやコインを持って、店内のどこかにある精算機に入れると、残高が現金で払い戻されます。
精算機の場所は景品カウンターの側や、出入り口の近くが多いのですが、店によってかなり違います。店員さんに尋ねるか、店内の案内図を見るかすればわかりますので、下手に自分で探すよりもそちらの方が早いかもしれません。
メダルを流す
もし獲得したメダルがある場合、計数してもらう必要があります。
下皿に残ったメダルは、専用の箱(通称ドル箱)に入れて、店員さんに渡しましょう。
ドル箱はだいたい、台の上に置いてあります。なければ、空き箱がどこかにまとめて置いてあるので、そこから一箱借りてきましょう。置いてある場所は、シマの中央あたりが多いと思います。
見つからなければ、店員さんにお願いして、持ってきてもらいましょう。
すでに一箱以上使っていて、そこに入りきれないメダルがある場合も同様です。
ジェットカウンター
メダルは、「ジェットカウンター」という装置で計数します。
メダルを流し込むと、1枚1枚計数して何枚あったかを集計してくれます。
計数した結果はレシートか専用のカードで、あなたに渡されます。
この計数した証拠を、景品カウンターまで持って行けば、景品と交換できます。
注意! ジェットカウンターは自分で操作しない
メダルを計数する場合、必ず店員さんにお願いして、計数してもらいましょう。
ジェットカウンターは「20スロ用」、「5スロ用」にわかれていたり、メダルのサイズによっては「25π用」と「30π用」にわかれていたりします。
自分で勝手に、5スロ用のメダルを20スロのジェットカウンターに流し込んだ場合、不正行為とみなされてしまうでしょう。
また、メダル計数前に遊んでいた台の番号を入力し、計数結果と一致するかどうか確かめるホールもあったりします。
不正行為を疑われてトラブルに発展する可能性もあるので、必ず店員さんに言って、計数してもらいましょう。
2016/05/02