パチンコ・パチスロ初心者講座 換金所の探し方
このページでは、特殊景品を換金できる場所の見つけ方を説明します。
店員さんは教えてくれない
三店方式の項でも説明しましたが、建前としてパチンコ屋と換金所は無関係です。
なので、換金所の場所を店員さんに聞いても、まず教えてくれないでしょう。
少し前まではほのめかす程度はしてくれたものの、最近は指導が厳しくなっているようで、ヒントすらもらえないケースが多くなっています。
つまり、自分で探すしかないのです。
一般的にどのような場所にあるのか?
基本的には、ホールの敷地の近くに存在しているのが普通です。
ホールの敷地内の目立たない場所にあったり、駐車場の一角にあったりします。
店を出て、店の周りを一周すれば見つかるケースが多いでしょう。ただし、分かりにくい外観なので、よく注意してみる必要があります。
ビルの中に入っているパチンコ屋の場合、大体は同じビルの中にあることが多いです。
東京都内の場合
東京都内のホールの場合、ほとんどがTUCという換金所を利用しています。
黄色地に青い文字でT・U・Cと書いた看板を掲げているので、目立ちます。
また、TUCの特殊景品であれば、どこの店舗のTUCでも買い取ってもらえるため、自分が知っている場所で換金するのも良いでしょう。
TUCの特殊景品は金が埋め込まれたアクリルの塊です。
分かりにくい場所にあることも
パチンコ屋の周囲の立地状況によっては、すぐ近くに換金所を設置する場所を取れないケースもあります。
徒歩で五分くらい離れた場所にあることや、向かいの雑居ビルの二階にあるなど、とても自力では見つけ出せないケースもあります。
どんなになれた人でも、すぐに100%見つけ出すことは不可能です。
そんな場合は、他人の行動を見て真似てみましょう。
常連さんに教えてもらう
常連さんならば換金所の場所を知っています。
常連さんに聞いてみるのが一番手っ取り早い手段と言えるでしょう。
声をかけるのがためらわれる場合、後についていくという選択肢もあります。特殊景品を受け取った人が向かう先は、ほぼ確実に換金所です。知らんぷりして後に続きましょう。(管理人はだいたいこの方法で探します)
マークした人を見失ってしまったら、また店内に戻って、別の常連さんでチャレンジしてみてください。
サイトで探す
交換率と景品交換所の情報を交換するwebサービスがあります。
レート.comというサイトで、ホール名を検索すれば、見つかる可能性もあります。
2016/05/02